
グローバル英語コースが「私学振興賞Ⅱ」を受賞しました
6月 19, 2024 1:40 pm Leave your thoughtsノートルダム英語教育の特長的な授業のひとつである「LiD」が評価され、公益財団法人 京都私学振興会の「私学振興賞Ⅱ」を受賞しました。 LiDとは、Learning in Depth の頭文字をとったもので、...
ノートルダム英語教育の特長的な授業のひとつである「LiD」が評価され、公益財団法人 京都私学振興会の「私学振興賞Ⅱ」を受賞しました。 LiDとは、Learning in Depth の頭文字をとったもので、...
5月27日(月)~6月14日(金)の約3週間(または2週間)、8名の卒業生が教育実習生として母校に帰ってきました。 授業や行事など実際に生徒と関わりながら、学校に関する様々なことを学びました。授業ではより分...
2024年3月14日(木)〜20日(水・祝)に和中庵で開催された「光と時間 その先に」ゆるかわふう 京都展 2024 in 和中庵のプロモーション映像が届きました。 夜の和中庵を会場として開催された初めての...
5月29日(水)~6月5日(水)の日程で、ミズーリ州・セントルイスからノートルダムハイスクールの12名の生徒さんと校長先生、副校長先生が来校されました。滞在期間中、本校を拠点に京都・奈良・広島への観光に出かけたり、本校の...
子供の成長応援サイト「ぽてん」で本校が紹介されました。 本校の建学の精神をはじめ、教育活動や学校生活の紹介などを取材掲載していただきました。 掲載記事はこちらより
本校は、四季折々の豊かな自然に包まれた大文字山のふもとにあり、京都でも有数の観光地『哲学の道』がすぐそばにある学校です。いま、『哲学の道』に現れる”ホタル(ゲンジボタル)”が見頃をむかえています。...
本校では、隔週水曜日のお昼休みに、社会福祉法人 修光学園の「飛鳥井ワークセンター」さんの焼き立てパンの販売があります。「飛鳥井ワークセンター」さんは京都市左京区にある事業所で、本校では2022年1月から校内での販売をして...
5月14日(火)は、全校が課外活動を行いました。 中学生は、伝統的に「理科学習日」として校外で生き物や鉱物の観察を行っています。高校生は遠足です。 爽やかな晴天の下、各学年が充実した活動を行いました。 【中学生 理科...
「黙想会」は全学年は2日連続で行う、カトリック校である本校にとって重要なイベントです。中学1年生~高校2年生は4月16日(火)・17日(水)に、高校3年生は5月8日(水)・9日(木)に実施しました。各学年の講師の先生方が...
ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ第29回定期演奏会 日時:2024年4月7日(日)13:15開場・14:00開演 (16:00終演予定)場所:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール入場無料・全席自由席(入...
5月13日(月)~19日(日)に本校和中庵で「創工会×和中庵×鹿ケ谷」が開催されました。第4回目となる「創工会×和中庵×鹿ケ谷」は青葉の美しい5月の開催となりました。 今年も世界的に活躍されているアーティストの方々の作品...
中間テストが終了した日の午後に、イタリア シチリア(島)在住のOrazioさんが中学2年2組の生徒と交流しました。Orazioさんは技術者で、担任の田中教諭と趣味のアマチュア無線で交信したことをきっかけに交流があり、京都...
ダジック・アースは、球形のスクリーンに、PCプロジェクタで地球や惑星を投影するもので、通常のパソコンとPCプロジェクタを使って手軽に立体的な地球と惑星の表示が出来るものです。このたび、啓林館の「ダジック・アース」活用ガイ...
「おしゃべりランチタイム」は、KBS京都ラジオ『ま~ぶる!水曜日』のなかで、毎週水曜日 13:00頃オンエアのコーナーで、京都府内各地の私立中学校、高等学校のランチタイムにKBSラジオカーが訪問し、学校の魅力を生徒や先生...
中学グローバル総合コース・プレップトラックでは、総合的な学習の時間で1年生から舞台製作に取り組んでいます。その集大成として、中学3年生が公演を行います。どなたでも観劇いただけますので、是非お越しください!! ...
グローバル英語コース高校1年生が、2024年1月より3か月の海外留学に出発します! 全員が同じ地域で3か月を過ごす「基本コース」は、イギリスまたはアメリカに留学します。 また、一定の条件のもと、自身で留学先...
3月4日より高校1年生が研修旅行に出発します。希望制でアメリカと沖縄に行きます。現地での様子をブログは以下よりご覧ください! 2023年度 高校1年生研修旅行(アメリカ)報告の様子は、以下の報告ページでご覧いただけます。...
このたび、本校 和中庵を無償提供し、株式会社アイ・オクトーバーの企画・主催で、光彫り作家 ゆるかわふうさんの展覧会が開催されることになりました。ゆるかわさんは、建築用の断熱材を加工し、光を当てることで、世界初の「光彫り」...
さまざまなところで生徒の皆さんの頑張りが実を結んでいることは嬉しいことです。 ◆第69回青少年読書感想文全国コンクール(2023年11月3日) 京都府私学審査 奨励賞受賞 中学3年生 佐野千晴さん おめでとう...
2月4日(日)京都アスニーで行われました「第71回京都市中学校アナウンスコンクール」で放送局が快挙です!!中学1年生にとっては初めての大会でしたが、高校生の指導のもとたくさん練習をし、全員が堂々とした発表をしてくれました...