 
			
				
		
		中学2年生グローバル探究 ロート製薬コラボ授業
2月 14, 2025 6:35 pm Leave your thoughts2年前から継続的にコラボしている「ロート製薬」の多田様、有田様に来校していただき、「目&目薬」に関係したお話を聞きました。 後半は実際に様々な目薬を手に取り合いながら、企業目線で、「身近な人に勧めるにはどのような目薬...
 
			
				
		
		2年前から継続的にコラボしている「ロート製薬」の多田様、有田様に来校していただき、「目&目薬」に関係したお話を聞きました。 後半は実際に様々な目薬を手に取り合いながら、企業目線で、「身近な人に勧めるにはどのような目薬...
 
			
				
		
		中学1年生の理科で、発展学習として「火山の模擬噴火実験」を行いました。 成層火山の穏やか噴火を二クロム酸アンモニウムを使用して観察しましたが、赤い炎を吹き出して燃え上がる様子に「オーッ」と思わず歓声が上がりました。また、...
 
			
				
		
		2月9日(日)、滋賀県の近江兄弟社高校で開かれた「第12回長良川カップ(即興型英語ディベート大会)」に参加しました。今年度、本格的に英語ディベート活動を始めて以来、初の対面式大会でした。今回は6名(岡田咲耶さん、小倉和香...
 
			
				
		
		2月3日にご紹介した高校3年生 自主講座「弁証法と実存主義でみる現代社会」の続きをご紹介します。 《第3回目(2月7日)》 今日の話題提供者は、前回の授業で、人間が持つ「悪」についての話題になった時に、「正義」という考...
 
			
				
		
		Musicians’ Company Award 2019を受賞したヴァイオリン奏者のEmma Arizza氏がイギリスより来日され、2月6日(木)に本校に来校されました。 詳しく...
 
			
				
		
		女子校では珍しい囲碁クラブですが、今年度も大活躍でした。 その活躍ぶりをまとめてみました。 ◆ 7月22日(日)第48回全国高校囲碁選手権全国大会 (於 東京:日本棋院市ヶ谷会館) 高校3年生 上野あげはさん 高校...
 
			
				
		
		本日、全校朝礼のなかで表彰が行われました。 その様子をご覧ください。 ◆ 第59回京都府私立中学高等学校理科研究発表会 ◆ 最優秀賞 高校2年生 吉谷友里さん ◆ 令和6年度京都市中学校アナウンスコンクール ◆ 団体部...
 
			
				
		
		前回に引き続き、高校3年生自主講座のご紹介です。今回は、「弁証法と実存主義でみる現代社会」という講座です。 この講座では、18〜19世紀ドイツの哲学者ヘーゲルの唱えた弁証法をもとに、現代社会がどのようにアウフヘーベン...
 
			
				
		
		グローバル英語コース高校2年生が、フィリピン社会活動ワークショップに出発します! フィリピンでは人身取引についての講義やプレダ基金に関するオリエンテーションを受け、先住民族のコミュニティでのボランティアも行います。日本で...
 
			
				
		
		本校では、3学期授業のない高校3年生対象に「自主講座」を開講しています。 受験や資格取得のための講座以外にも、「ヨガ&ピラティス」「旅する世界史(ヨーロッパ編)」「フランス語の基礎」「ピアノレッスン」など様々な講座が開講...
 
			
				
		
		1月22日(水)、中学2、3年生がLHRの時間を使って、高校3年生の先輩から高校生活での体験や苦労したこと、努力したことなどのお話を聞きました。 プレップ総合コースの小野さん、吉野さん、グローバル英語コースの宮川さん、S...
 
			
				
		
		本日、全校朝礼のなかで表彰が行われました。 その様子をご覧ください。 ◆ 第44回近畿高等学校総合文化祭 囲碁の部 ◆ 奨励賞 高校2年生 蒲地真依さん 高校2年生 朝尾美癒さん 高校2年生 北村碧衣さ...
-1-150x150.png) 
			
				
		
		夏に暑中見舞い交流を行った「タイの高校」から年賀状が届きました。 今回は、高校1年生から3年生の生徒さんが書いてくれた53枚もの年賀状でした。 どれも力作ですね。 始業式のLHRで皆に紹介し、一人が2枚程度...
 
			
				
		
		1月8日(水)、三学期最初のLHRで、中学2年生は「百人一首大会」を開催しました。昨年から約1年ぶりでしたが、皆熱中して熱い戦いを繰り広げました。 途中、何度も歓声が上がり、読み手の声がかき消されるような盛り上がりで...
 
			
				
		
		新年あけましておめでとうございます。2025年が明け、本日(1月7日(火))全校生徒が講堂に集まり、2024年度3学期が始まりました。 今週末には、高校1年生グローバルコースの生徒が3ヶ月留学に出発しますし、探究コースの...
 
			
				
		
		ノートルダム女学院高等学校 2024年度卒業式 式辞 2025年2月28日 学校長 栗本嘉子 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様、高いところではございますが、お嬢様のご卒業、誠...
現在、募集は行っておりません
 
			
				
		
		ノートルダム学院小学校の受験生の方は、以下より「入学金決済サイト」に進み、お手続きをお願いいたします。※ ノートルダム学院小学校の受験生の方への合格発表については郵送にて通知いたします。(インターネット上で...