体育祭の様子
10月 7, 2017 5:33 pm朝から土砂降りの雨の中、開催できるかどうか不安でしたが、少しの待機時間で雨も止んでくれて、無事に体育祭が行われました。本年は、ノートルダム学院小学校のグランドにて初めての開催となりました。
朝から土砂降りの雨の中、開催できるかどうか不安でしたが、少しの待機時間で雨も止んでくれて、無事に体育祭が行われました。本年は、ノートルダム学院小学校のグランドにて初めての開催となりました。
9/9(土)の午後,中2~高1の希望者を対象に,大阪大学知的財産センター見学ツアーを実施しました。 本校の文化祭の前であることや,3年に一度学院全体で実施しているチャリティーコンサートの前日であることもあってか,参加人...
9月3日にスムースマルシェさんにて出店した高校2年生が,再びこの週末10月1日に出店します! *******************************************************【出...
本年の文化祭のテーマは「No Limits」。皆無限の可能性を込めて、それぞれが精一杯の表現ができました。
*速報! 高円宮杯中学校英語弁論大会京都府予選でグローバル英語コース生が2位に入賞!*本日行われた高円宮杯中学校英語弁論大会京都府予選で、グローバル英語コース中学1年三林心温さんが見事2位に入賞し、11月に東京で行われる...
9月10日(日)の高の原イオンでの「個別入試相談会」に多数ご来場いただき、誠にありがとうございました。個別に、様々な入試のご相談、学校生活の様子、新コースについての情報をお話することができました。少しでもお嬢様の進路に、...
8月26日(土)の午後2時〜4時に東山高校の社会科学研究会と地域清掃を行いました。約20名のメンバーで班別に行動し、岡崎、銀閣寺方面でたくさんのゴミを回収しました。
前日に全校での大掃除を終え美しくなった校舎で2学期が始まりました。栗本校長は式辞の中で、フランクルの「夜と霧」とフロムの「愛するということ」の2冊の本を取り上げ、「能動的に生きる」「他者のために生きる」ことを生徒たちと分...
ノートルダム女学院中学高等学校同窓会のFacebookページを作成しました。同窓会の活動等をお知らせしていきますので、皆様宜しくお願い致します。https://www.facebook.com/notreda...
6月29日 「商品企画・アンケート」ワコールの上司お二人から「商品企画」とはどのようなお仕事なのかの講義を受けました。さて,今回のお仕事は「アンケートの作成」です。同年代の女子がどんなものに興味を持ち,どんな生活を過ごし...
「宣伝ってなに?」ワコールの広報・宣伝部の上司から「宣伝について」の講義を受けました。身近な「宣伝」で気になったもの,なぜ気になったのか,をグループで出し合い,これからの宣伝づくりの第一歩となりました。 「仮説...
8月5日(土)、「中学生対象オープンスクール」が実施されました。オーケストラクラブによるウエルカム演奏に始まったオープンスクールは、学校紹介や進路・入試説明、在校生による校舎見学ツアー、新しいコースのモデル授業やワークシ...
2017年度 セブ島英語集中強化研修の様子はこちらページでご覧いただけます。
7月20日の午後は「平和を考える日」が実施され、今年度は全校生で映画「グッド・ライ~いちばん優しい嘘~」を鑑賞しました。映画鑑賞の前後にはNPO法人テラ・ルネッサンスの栗田佳典氏から子ども兵のことなど、映画に関係する様々...
7月21日、テスト返却(2日目)のあと、11時40分から講堂で1学期終業式が行われました。栗本校長のお話では、昨日鑑賞した「グッド・ライ」について触れられ、それぞれの感じたことと重ね合わせて改めて映画の内容を振り返ること...
7月19日午後1時から、びわ湖ホールで2017年度合唱祭が開催されました。中2から高1のクラス合唱、中1から高1の学年合唱、そして最後に高2が「Magnificat」を合唱しました。 クラス合唱と学年合唱の間には、大阪教...
7月15日の午前、23日出発予定のセブ島英語集中強化研修の祝福式、最終説明会、そして日本文化紹介のプレゼンテーション事前発表会が行われました。研修参加生徒23名とその保護者が集まり、出発に向けてよい準備の時間となりました...
7月14日、テスト最終日の午後、「理科 特別講演会 地震発生の理解を目指して」を実施しました。京都大学 防災研究所 地震予知研究センター野田 博之 准教授を講師に迎え、地震発生のメカニズムについて、初歩的なところから最新...
7月2日(日)に行われた第34回NHK杯全国中学校放送コンテスト京都大会アナウンス部門にて、中学2年2クラスの貴道ふみさんが見事、優秀賞に輝きました! おめでとうございます! 貴道さんは8月に東京で行われる全国大会に出場...
中学生徒会では、ノートルダム女学院での「学校生活をもっと楽しく!」をモットーに様々な企画にチャレンジしています。 今日は1学期最大のイベント。校内初のウォーターゲーム(水遊び)を成功させるべく2ヶ月前から校長先生に許可...