6月29日 「商品企画・アンケート」
6月 29, 2017 6:00 pmワコールの上司お二人から「商品企画」とはどのようなお仕事なのかの講義を受けました。さて,今回のお仕事は「アンケートの作成」です。同年代の女子がどんなものに興味を持ち,どんな生活を過ごしているのかが知れるようなアンケート作...
ワコールの上司お二人から「商品企画」とはどのようなお仕事なのかの講義を受けました。さて,今回のお仕事は「アンケートの作成」です。同年代の女子がどんなものに興味を持ち,どんな生活を過ごしているのかが知れるようなアンケート作...
本日のオープンスクールに、多数のご来校をいただき誠にありがとうございました。ノートルダム女学院で楽しいひと時を過ごしていただけましたか?授業やクラブの体験で、ノートルダム女学院の生徒たちと触れ合って、学校の雰囲気を感じて...
6月28日の放課後、1学期のお誕生日ミサがユージニア館聖堂で衣笠教会の北村神父様の司式で行われました。約30名が参加し、4月から8月生まれの人達をお祝いしました。ミサのあとは、高校カトリックミッション部によるお楽しみ会が...
中学3年生のつばさ科で、今年で5回目となる株式会社ワコールとの産学連携プロジェクトが始まりました。「“伝わる”を考える」が大きなテーマです。先週6月17日は、ノートルダム女学院中高の講堂で入社式が行われ、上司から辞令を受...
「宣伝ってなに?」ワコールの広報・宣伝部の上司から「宣伝について」の講義を受けました。身近な「宣伝」で気になったもの,なぜ気になったのか,をグループで出し合い,これからの宣伝づくりの第一歩となりました。 「仮説...
本日、「2017年度 塾対象学校見学会」が行われました。平素から生徒たちがお世話になり、またいつも本校を応援してくださっている塾の先生方を多くお招きし、学校説明、進路・入試報告、2018年度からスタートする新コースの説明...
6月9日、中学生はドッジボール・バドミントン・卓球、高校生はバレーボール・バドミントン・卓球の3種目で戦いました。各種目クラス対抗で行われ、選手も応援する生徒もクラス一丸となって頑張りました。結果は次の通りです。中学 ド...
6月8日、中学3年生の「福祉の話」でパラリンピックキャラバンの方々に来ていただき、車いすバスケットボールの紹介や実演、体験をしました。講師の方々との交流の時間では、多くの新しい気づきを得ることができました。一人ひとり、誰...
クリスチャンファミリーの皆様2017年5月吉日ノートルダム女学院中学高等学校クリスチャンファミリー世話係「クリスチャンファミリーの集い・新入会員歓迎会」のご案内 若葉の薫るさわやかなこのごろでございます、皆様にはいかがお...
保護者の皆様中3研修旅行の報告は以下のページよりご覧いただけます。http://2017-j3-okayama.blogspot.jp/
4月28日は遠足(高等学校)と理科学習日(中学校)でした。天候に恵まれ、どの学年も充実した一日を過ごすことができました。理科学習日中1 上賀茂にある深泥池で、深泥池自然観察会の成田先生をはじめとする講師の先生方から貴重な...
午後1時半から、前年度の3学期、カナダへの3ヶ月留学に行ってきた高校2年生グローバル英語コースの生徒たちの報告会が開催されました。高校1年生グローバル英語コースの生徒、中学生、そして保護者も多数参加し、発表を聞きました。...
4月22日(土)、気持ちの良いお天気のもと、ノートルダム学院小学校対象のオープンスクールが開催されました。4年生から6年生の児童のみなさんと保護者の皆様が来校し、オーケストラクラブのウエルカム演奏から始まる2時間半の...
4月11・12日の二日間は黙想会でした。学年ごとに指導者を迎え、それぞれのテーマに沿って講話を聞いたり、映像を見たり、グループワークを行いました。2日目の午後は、中1は北白川教会に、高3は河原町教会に場所を移してミサにあ...
同窓生の皆様ノートルダム女学院同窓会のブログは以下よりご覧ください。同窓会の最新の動きがご覧頂けます。http://blog.goo.ne.jp/notredame-jogakuin-dousoukai
2016年度版の「清流」43ページの「おくやみ 卒業生」の中で、誤りがありました。訂正箇所2016/10/11 下水木淑子様(14回卒)(旧姓:八木)正2016/10/11 下水木淑子様(14回卒)(旧姓:森橋)&nbs...
桜が美しく咲き誇る中、中学高等学校の入学式が本校講堂で行われました。栗本校長は式辞の中で、ノートルダム女学院で学ぶ3年間あるいは6年間の中で、聖母マリアの生き方を追い求め、自分も他者も尊び大切にできるひとになってほしい、...
2017年度の第1学期始業式が講堂で行われました。8日に迎えた新入生とともに全校生が集まり、栗本校長の話を聞きました。入学式での式辞をなぞりそのあと新任の先生方が紹介され、生徒全員で「よろしくお願いします」と挨拶をしまし...
2017年度 ノートルダム女学院中学高等学校 入学式 式辞2017年4月8日 学校長 栗本嘉子新入生の皆さん、ノートルダム女学院中学高等学校へのご入学、誠におめでとうございます。本日、皆さんをこのようにお迎えすることがで...
3月21日は、中学卒業式と3学期の終業式でした。午前10時から第63回中学校卒業式が講堂で行われ、卒業生一人一人に栗本校長から中学校の卒業証書が手渡されました。栗本校長は式辞で、3年前の入学式を振り返り、そのときに伝えた...