
高校3年生 家庭基礎、家庭総合で「日本茶のあじわい教室」を実施しました
11月 5, 2024 11:14 am Leave your thoughts今年度、家庭基礎を学習している高校2年の3クラスと4クラス、及び家庭総合を学習している高校3年の1クラスと2クラスを対象に、10月7日(月)と10月16日(水)、本校調理室にて「日本茶のあじわい教室~煎茶コース~」の体験...
今年度、家庭基礎を学習している高校2年の3クラスと4クラス、及び家庭総合を学習している高校3年の1クラスと2クラスを対象に、10月7日(月)と10月16日(水)、本校調理室にて「日本茶のあじわい教室~煎茶コース~」の体験...
10月10日(木)に北海道大学の小川先生を招いて、高校1年STE@Mコースの生徒と中学3年STE@Mトラックの生徒が北極圏での活動についてお話を聞きました。小川先生は、実際に北極圏で現地の方と生活を共にしながら調査を続け...
10月24日(木)、指輪贈呈式を行い、父母の会様より高校3年生がスクールリングを受け取りました。 指輪贈呈式は1964年第10期卒業生の年から始まり、今年で60回目を迎える伝統ある行事です。 ...
10月10日(木)、中学3年生のGWJ(総合的な学習の時間)を使って、高校グローバル英語コース2年生との交流授業を行いました。前半は高校生によるプレゼンテーション。通常授業でGap yearについての学習をしており、今回...
毎週金曜日に調理室で活動しているハンドクラフトクラブは、現在、中高あわせて16名で活動をしています。 昨年初めて、自分達で手作りした飾りだけでクリスマスツリーを仕上げ、これを図書館に飾っていただきました。 また、ボランテ...
9月26日(木)、中学1年生から3年生を対象に、京都大学大学院 人間・環境学研究科の大越香江先生のお話をお聞きしました。大越先生は外科医として活躍する一方で、ご自分の探究活動として「カエル」の研究をされていて、大学周辺...
家庭演習を選択している高校3年生11名を対象に、10月8日(火)本校キャサリンホール(和室)にて、きものの着付けを実施しました。この授業は、公益財団法人京都和装産業振興財団にご支援をいただき、市田ひろみ服飾アカデミーの雨...
7月の終業式の日に中学2年2組で書き、8月に送った暑中見舞いがタイに届き、お礼の動画・写真が来ました。 高校2年生の皆さんの一人一人に暑中見舞いが渡され、そのお礼の写真と動画が届きました。 「日本からの暑中見舞いは、ほと...
少し前に行われた体験授業の様子です。家庭演習を選択している高校3年生11名を対象に、9月10日(火)本校調理室にて、『ふろしき文化の体験学習』を行いました。 この授業は、山田繊維株式会社より山田悦子様をお迎えして、昨年よ...
9月24日(火)、文化祭3日目は芸術鑑賞でした。今年の芸術鑑賞は世界を飛び回り活躍中のYAMATOによる和太鼓演奏でした。迫力ある演奏とともに見事な掛け合いで生徒たちを引き込みあっという間の90分でした。和太鼓体験の生徒...
本校の文化祭に、父母の会様の存在は欠かせません。今年も文化祭を盛り上げるために、多方面でご尽力いただきました。 生徒たちも楽しみにしているキッチンカーは父母の会様がご用意いただいたものです。5台のキッチンカーでお祭りを盛...
文化祭オープンデーの様子です。校内・校外ともに色鮮やかな装飾でお客様をお迎えしました。 受付や各案内所で大活躍のみなさんです。 &nbs...
文化祭2日目が始まりました!!2日目はオープンデー(完全招待制)です。雨の降る中、開門前からたくさんの方にお越しいただきました。 講堂での舞台発表のトップバッターは「オーケストラクラブ」です。朝一番から立...
文化祭1日目の午後の様子です。講堂での発表の様子を中心にご紹介します。 まずは、軽音部! 有志団体のダンスです。 &...
待ちに待った文化祭が始まりました!!1日目、午前中はコースの発表。午後はクラブや有志団体などの出し物で大いに盛り上がりました!!まずは、午前中の様子をご紹介します。 開会式。 文化祭実行委員長...
いよいよ、生徒たちが楽しみにしている文化祭が始まります!今日は前日準備で、学校が飾り付けの作業や舞台発表のリハーサルなど最終調整をしておりました。その様子を少しお届けします。 ...
10月19日(土)に中学3年生プレップトラックの演劇公演が行われます。 本番までひと月と少し!練習や準備も本格化してくる頃です。 告知用のチラシが完成しましたので、改めてご案内いたします。 【公演情報】 〇日時...
本日、全校朝礼のなかで表彰が行われました。 その様子をご覧ください。 ◆ 2024年度合唱祭 ◆ チャレンジ賞 高校1年生 カラフル賞 中学2年生 ホープ賞 中学...
始業式のなかで表彰が行われました。 その様子をご覧ください。 ◆ 第48回 全国高等学校総合文化祭 ◆ 器楽・管弦楽専門部会賞 ◆ PDA全国高校即興型英語ディベート合宿・大会2024(オンラ...
9月3日(火)、家庭演習を選択している高校3年生と中学3年1組の生徒が救命講習を受けました。 まず、高校3年生家庭演習の様子です。 高校3年生11名を対象に、本校ユージニアのキャサリンホール(和室)にて、救命講習(1...