高3家庭科 一保堂茶舗のご協力のもと「日本茶の味わい教室」を行いました。
10月 6, 2015 4:37 pm高3の家庭科では恒例になりました一保堂茶舗さんを講師にお迎えしての「日本茶の味わい教室」が9月30日と10月6日に行われました。普段急須からお茶を淹れることなどない生徒の顔が美しい大人の女性にかわるひと時となりました。
高3の家庭科では恒例になりました一保堂茶舗さんを講師にお迎えしての「日本茶の味わい教室」が9月30日と10月6日に行われました。普段急須からお茶を淹れることなどない生徒の顔が美しい大人の女性にかわるひと時となりました。
2015年10月9日(金)父母の会会員各位ノートルダム女学院中学高等学校父母の会会長 増田 德兵衛 ★父母の会便り★ Vol.2 秋涼の候、会員の皆様には、ご健勝にてお過ごしの事と存じます。日頃は、父母の会活動にご理解...
⑩10月 8日(木) 6限 永田監督から撮影技法を学ぶ監督から直接撮影技法を学ぶことができました。 7限 テスト撮影グループにわかれて、校内でテスト撮影をしました。
10月3日、さわやかな秋晴れのもと、中高の体育祭が行われました。生徒たちは、仲間や先生、保護者の声援を受けながら各競技に臨みました。最後の片付けまで協力して取り組み、大きな事故もなく無事に終えることができました。皆様あり...
高円宮杯第67回全日本中学校英語弁論大会の府予選大会が10月4日、中京区の読売京都ビルで開催され、本校中3年の立石乃愛さんが11月25~27日に東京で行われる中央大会に出場します。審査内容は英語力、表現力などで立石さん...
9月19日は文化祭二日目。Sound Juggler JAZZ Orchestra のジャズライブコンサートが講堂でありました。ジャズの名曲からテレビドラマの主題歌まで手拍子と共に聴き、まさに「音を楽しむ」時間となりまし...
9月20日は文化祭最終日。ステージでの発表、教室での発表、模擬店、体育館でのゲーム、父母の会のバザーなど、盛りだくさんの内容で、一日中にぎわっていました。また、ユージニア館では同窓会のホームカミングデーが開かれました。校...
⑨10月 1日(木) 6限のみ CMストーリーの完成担任指導のもと、1学期の反省をいかした「CMストーリーの完成」を目指しました。当然、この1時間で完成版をつくれるものではありません。事前に残業を認め、監督へ提出する完成...
同窓会 ホームカミング2015年9月20日(日) 9:00~15:009月に竣工されたユージニア館(元修道院)2階にてオー プン同窓生の皆様への特別企画 《 和中庵見学ツアー 》第1回 11:30~ 第2回 13:...
9月18日は、文化祭初日です。今年のテーマは「運命」。栗本校長の挨拶の後、中学・高校それぞれの文化祭実行委員長が開会の言葉を述べ、今年の文化祭が始まりました。午前中は高校生、午後は中学生が、学校の講堂で各学年の演劇を上演...
8月2日、池坊花の甲子園2015近畿地区大会が池坊短期大学で行われました。高3の新谷歩さん、中西萌々さん、萩原南実さんの3名がチーム「六代目京向日葵」として出場しました。今回は「秘めたる意志」をテーマに生けました。その結...
8月1日の午前に、中学生対象のオープンスクールが実施されました。入試説明の後、参加者には在校生との座談会や食堂でのランチ体験をしてもらいました。最初は少し緊張して始まった座談会ですが、ランチをともにするころには会話も楽し...
皆様 8月17日より行われるオーケストラクラブの合宿報告は以下のページにてさせていただきます。 http://orchestra-club.blogspot.jp/ どうぞよろしくお願いいたします。
FM79.7MHz「京都三条ラジオカフェ」において放送中のラジオ番組 第27回『えぇンジョイ♪MUSIC!』に、本校オーケストラクラブ顧問 中 勝弘教諭が出演いたします。 ラジオでは、本校オーケストラクラ...
本日7月28日、守山市民ホールで開催されています、第39回全国高等学校総合文化祭器楽・管弦楽部門に、京都府代表合同オーケストラとして、本校生徒22名が出演いたします。本番は16時27分頃の予定です。演奏曲目は、ベルリオー...
第39回全国高等学校総合文化祭器楽・管弦楽部門、京都府合同オーケストラの本番、無事終わりました。全国大会ということで、生徒たち皆、緊張している様子でしたが、本番の演奏は練習の成果が充分発揮できたのではないかと思います。 ...
7月22日(水)午後から、びわ湖ホール大ホールにて合唱祭・1学期終業式が開催されました。 昨年度まで本校の講堂で行っていた「合唱コンクール」。今年度より「合唱祭」と名前を変え、びわ湖ホールの大ホールという素晴らしいホー...
⑧ 7月14日(火) 永田監督からのアドバイスほか永田監督より全グループに向けてもらったアドバイス、仲間が書いてくれたアドバイスシート、審査員の皆様が書いて下さったアドバイスをグループ毎に返却し、再考と修正の必要性を感じ...
7月7日、毎月1回行われるノートルダム教育修道女会主催のミサが、ユージニア館聖堂で行われました。シスター方や葦笛の会の方々と教員合わせて約20名が、キム神父様司式のミサにあずかりました。 祭壇前にはシスター...
6月27日午前、小学生・中学生対象のオープンスクールが本校で開催されました。 オーケストラクラブの演奏で始まり、校長先生の挨拶、学校説明、新設されるグローバル英語コースの説明と続きました。そのあと、授業体験とクラブ体験。...