丁寧な暮らし
8月 8, 2013 3:04 pmノインブルグやシュタッタムホフ修道院のような小さな共同体のお食事では、自分たちで育てた野菜やハーブを使ったスープやお肉料理、サラダが豊かに食卓を飾ります。テーブルの上のバラの花も、お庭から。一日一日と毎日続けられる、手作...
ノインブルグやシュタッタムホフ修道院のような小さな共同体のお食事では、自分たちで育てた野菜やハーブを使ったスープやお肉料理、サラダが豊かに食卓を飾ります。テーブルの上のバラの花も、お庭から。一日一日と毎日続けられる、手作...
レーゲンスブルグの修道院では、大変興味をもって女学院中高の学校案内を見て下さっています。
今日はレーゲンスブルグ2日めです。今日は私が滞在しているシュタッタムホフの修道院から車で40分ばかり離れた、ノインブルグという、ノートルダム教育修道女会発祥の地、つまり、マザーが設立された最初の修道院を訪ねました。全体の...
今日は、ミュンヘンから列車で1時間半のレーゲンスブルグに、二泊三日の予定で来ています。この街は、マザーテレジア(キャロライン)が生まれそして育まれた貴重な場所です。すなわち、愛深い両親の影響と、この場所の文化、広大なドナ...
本日夕食後に、シスターシャーロッテ管区長様と面談し、現在のノートルダム教育についていろいろお話をする機会に恵まれました。学校案内を持参していたので、特にそこに掲載されていた車イスバスケットのプレイヤーたちとの本校の関わり...
皆さんにご挨拶した後、こんな様子で昼食です。皆さんとても歓迎してくださいました。
ミュンヘンのマザーハウスに着きました。英語の堪能なシスターガブリエラという朗らかで素敵なシスターと、優しさが溢れるシスターテレジアという少しお年を召されたシスターと、Skypeでこれまでやり取りしていたアメリカ人のシスタ...
ノートルダム教育修道女会創設者 マザーテレジア ゲルハルディンガーのお墓
今はアムステルダムです。国外にいてもこうして女学院ホームページの私のページが更新できることは嬉しい限りです。ミュンヘンへの乗り継ぎ便を待ちながら、初めての国の空気を感じています。外に出ることはできなくても、着陸直前の機外...
皆さん、こんにちは。これまでの私のブログが、この度新しくなりました。これまでのブログは、「学校長エッセイ集」となりました。是非、ご一読くだされば嬉しく思います。 そして、今度新たに生まれたのは、「学校長の日記」です。エッ...